
主婦が副業としてwebライターのお仕事をすると、月にどれくらいの収入なのかな・・・?



そこ、気になるところだよね!
こんにちは、NyonNyonです♪
今日は私がWebライターを始めて3〜4ヶ月目の収入を公開します!
この記事を読むと副業Webライターを開始した頃の収入が、ざっくりわかりますよ。
ぜひ参考にしてください。
3ヶ月目の仕事内容と収入


仕事内容は以下の通りです。
- ライフスタイル関係2件
- 商品紹介3件
- 教育関係1件
この他文字起こしが3件ありましたが、Webライターだけのお仕事は合計6件の54,000円超えでした。
全てクラウドワークス経由で、新規の案件も1件ありました。
始めた頃の目標は月3万円


当初は月3万円でも続けられれば良いと思っていました。
ですが、2ヶ月目に5万を超えたことをきっかけに、目標設定を月5万に変更。
「細く長く」を目標に最低3万〜5万をキープしていきたいところです。
文字単価は1文字1円で継続


Twitterなど、Webライター先輩方のアドバイスを見ると「1文字1円以上」がほとんど。
さらに・・・
- 副業なので作業時間が限られている
- 1文字1円以下=作業量を増やさないと目標金額に達することができない
- すでにオーバーワーク気味
だったので、自分自身としては1文字1円以上は必須条件。
今後の目標は「文字単価アップ」も掲げて続けていきたいところです。
この月は夏休みだったので、作業時間確保が大変だった


ちょうど8月だったので夏休み真っ最中。
こどもたちの夏休みの宿題を見つつ、本業しつつ、そして副業と毎日アワアワな日々・・・。



こどもたちとの時間を持った後は「今からママ仕事するね!」と、宣言してメリハリをつけながら、どうにか進められた月でした。
4ヶ月目の仕事内容と収入


4ヶ月目の仕事内容は以下の通りです。
- ライフスタイル関係4件
- 商品紹介3件
合計7件の8万円越え!でした。
次にお話する「文字単価アップ」が大きかったです。
あとは、リズムがついてきたという実感もありました。
この月から構成+記事作成のお仕事開始


4ヶ月目から、構成込みの記事作成(文字単価1.5円!)のお仕事をさせていただけることになりました。
これ、過去の経験も含め、自分史上最高額の文字単価!
両手をあげて「やったー!」と叫んでしまったのは内緒です(笑)
とはいえ、構成はあまり経験がないため、今も勉強しながら継続でいただいています。
時給に換算すると・・・・(汗)


うーん・・・というところです。
基本週に3、4日パートタイムなので、平日は1〜2時間ほど。
休日は平均6時間ほどでしょうか。
時給1,000円には程遠い状態ですが、最初の2ヶ月よりは慣れてきた感があります。
同じような内容の記事だとリサーチの時間短縮にもつながるため、5本とかまとめて依頼がくると嬉しいですね。
この2ヶ月間で意識したこと


この2ヶ月、どんなことを意識して取り組んだかというと、主に以下の3つ。
- KW(キーワード)のリサーチはネット情報だけでなく図書館からも仕入れる
- クライアントごとにFB(フィードバック)のポイントをまとめておく
- SEO知識に関する本を読む
この中で、「図書館の本を借りて調べること」は記事を書く上で、とてもおすすめです。
というのも、インターネット上の情報にプラスできる強みがあるから。
「この情報本当かな?」という思いが強いリサーチの場合は特におすすめ。
まとめ:継続していけば月3〜5万円は副業でいける


Webライターは継続していけば月3〜5万円の収入を得られるお仕事です。
もしWebライターを始めてみようかなと思っている方がいたら、ぜひトライしてみてください!
このブログでは、副業としておすすめのWebライターの始め方などを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました♪